2018年07月31日
8月の寄せ植え講座のお知らせ
こんにちは、スタッフのよつばです
台風も去り、また猛暑が続いていますね
昼間はなかなかハウスに長いこと入られません
さて、毎月開催している寄せ植え講座ですが、
8月の寄せ植え講座は、
8日(水)、18日(土)に開催します。
今回はワイヤーのアーチがかわいい
木製のカート型プランターに
寄せ植えします

------------------------------------------
▼鉢のサイズ・素材
サイズ:W19.5cm × L13.5cm × H11.5cm
素材:木・スチール
※白または青のどちらかひとつ
------------------------------------------
お庭にぴったりの、
アンティーク調カート型プランター。
楽しんで作ってみてくださいね
8月の講座の詳細はこちらです。
*****************************
多肉植物の寄せ植え講座
水曜講座:8/8(水)10:00-12:00
土曜講座:8/18(土)18:00-20:00
※土曜講座と水曜講座は同じものを作りますので、ご都合のいい曜日の方にご参加ください
場所:岩松北まちづくりセンター(富士市岩本88番地の1)
費用:3,000円(材料費込)
材料や道具はこちらで全てご用意いたしますので、
手ぶらで来てください。
ただ、土を扱うため汚れてもいい服装、もしくはエプロンなどがありますと
作業がしやすいと思います。
お申し込みはこちらのフォームよりご連絡ください
*****************************
お気をつけてお越しください(^―^)

台風も去り、また猛暑が続いていますね

昼間はなかなかハウスに長いこと入られません

さて、毎月開催している寄せ植え講座ですが、
8月の寄せ植え講座は、
8日(水)、18日(土)に開催します。
今回はワイヤーのアーチがかわいい
木製のカート型プランターに
寄せ植えします


------------------------------------------
▼鉢のサイズ・素材
サイズ:W19.5cm × L13.5cm × H11.5cm
素材:木・スチール
※白または青のどちらかひとつ
------------------------------------------
お庭にぴったりの、
アンティーク調カート型プランター。
楽しんで作ってみてくださいね

8月の講座の詳細はこちらです。
*****************************
多肉植物の寄せ植え講座
水曜講座:8/8(水)10:00-12:00
土曜講座:8/18(土)18:00-20:00
※土曜講座と水曜講座は同じものを作りますので、ご都合のいい曜日の方にご参加ください
場所:岩松北まちづくりセンター(富士市岩本88番地の1)
費用:3,000円(材料費込)
材料や道具はこちらで全てご用意いたしますので、
手ぶらで来てください。
ただ、土を扱うため汚れてもいい服装、もしくはエプロンなどがありますと
作業がしやすいと思います。
お申し込みはこちらのフォームよりご連絡ください
*****************************
お気をつけてお越しください(^―^)
2018年07月30日
ハウス解放日お越しいただきありがとうございました!
こんにちは、よつばです
日曜日のハウス解放日には、
午前中も午後もたくさんの方にお越しいただきまして
ありがとうございました。
中にはわざわざ遠方から来てくださった方もいて、
とても嬉しかったです
突然雨が降ったり
、日差しが強くなったり
、
コロコロと変わる変なお天気でしたが、
台風が前日に去ってくれて安心しました。
ハウスの中は常に40度以上あるので
8月のハウス解放日はお休みにしたいと思います。
申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。
また涼しくなって多肉シーズンに入りましたら、
再開したいと思います
最近の強い日差しに、
エケベリアの一部が葉焼けしてきたので、
遮光ネットをさらに一枚追加しました

7月に入り水やりの回数を減らしてる上に、
この日差しで、
ブロンズ姫は真っ赤かですw

みんな無事に夏を乗り越えるんだよ〜

日曜日のハウス解放日には、
午前中も午後もたくさんの方にお越しいただきまして
ありがとうございました。
中にはわざわざ遠方から来てくださった方もいて、
とても嬉しかったです

突然雨が降ったり


コロコロと変わる変なお天気でしたが、
台風が前日に去ってくれて安心しました。
ハウスの中は常に40度以上あるので
8月のハウス解放日はお休みにしたいと思います。
申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。
また涼しくなって多肉シーズンに入りましたら、
再開したいと思います

最近の強い日差しに、
エケベリアの一部が葉焼けしてきたので、
遮光ネットをさらに一枚追加しました


7月に入り水やりの回数を減らしてる上に、
この日差しで、
ブロンズ姫は真っ赤かですw

みんな無事に夏を乗り越えるんだよ〜


2018年07月27日
苔玉教室レポ&ハウス解放日
こんにちは、よつばです
先週21日(土)に行った
苔玉教室の様子をちょこっとご紹介します。
当日は15名の方が参加してくださり、
多肉植物を苔玉に植えるということに
とても興味を持ってくれたようでした


皆さん熱心に話を聞いてくださり、
とっても素敵に仕上がりました。

ご参加いただきありがとうございました
また今週日曜日、
29日(日)10:00−16:00は
ハウス解放日です。
ハウス解放日の詳細はこちらをご覧ください。
ただ台風が接近してるとのことで心配
日曜日だったら大丈夫かなあ..
無理なさらないでくださいね

先週21日(土)に行った
苔玉教室の様子をちょこっとご紹介します。
当日は15名の方が参加してくださり、
多肉植物を苔玉に植えるということに
とても興味を持ってくれたようでした



皆さん熱心に話を聞いてくださり、
とっても素敵に仕上がりました。

ご参加いただきありがとうございました

また今週日曜日、
29日(日)10:00−16:00は
ハウス解放日です。
ハウス解放日の詳細はこちらをご覧ください。
ただ台風が接近してるとのことで心配

日曜日だったら大丈夫かなあ..

無理なさらないでくださいね

2018年07月24日
育て方パンフレットできました
こんにちは、よつばです
前回のイベント出店に合わせて、
多肉植物の育て方リーフレットを作成しました!

多肉植物の品種の紹介から、
よく聞かれる
「置き場所」
「水やり」
「季節ごとの管理方法」
を載せています。
多肉植物は簡単に育てられるとよく聞きますが、
暗い(光が十分でない)室内で育てて徒長してしまった...
お水をあげすぎて腐ってしまった...
屋外だと夏越し冬越しが難しかった...
と、普通の草花より手間はかからないのですが、
意外とコツがいくつかあります。
せっかく手に入れた多肉植物が
うまく育たなかったら悲しい気持ちはよくわかります..!
よつばもたくさんの多肉さんを★にしてしまいました
でもその反対に、
花芽や子株がついたり、
一回り大きくなったり、
ぐんぐん成長してくれる喜びも
ぜひ味わってほしい!
...と、いう気持ちで
初めて育てられる方に向けて作成した
育て方リーフレットです♪
よつばがデザインしてますので、
よく聞かれることを掲載しながら
随時アップデートしていこうと思ってます
ハウスに置いておりますので、
いらした方はご自由にお持ち帰りくださいね


前回のイベント出店に合わせて、
多肉植物の育て方リーフレットを作成しました!

多肉植物の品種の紹介から、
よく聞かれる
「置き場所」
「水やり」
「季節ごとの管理方法」
を載せています。
多肉植物は簡単に育てられるとよく聞きますが、
暗い(光が十分でない)室内で育てて徒長してしまった...
お水をあげすぎて腐ってしまった...
屋外だと夏越し冬越しが難しかった...
と、普通の草花より手間はかからないのですが、
意外とコツがいくつかあります。
せっかく手に入れた多肉植物が
うまく育たなかったら悲しい気持ちはよくわかります..!
よつばもたくさんの多肉さんを★にしてしまいました

でもその反対に、
花芽や子株がついたり、
一回り大きくなったり、
ぐんぐん成長してくれる喜びも
ぜひ味わってほしい!
...と、いう気持ちで
初めて育てられる方に向けて作成した
育て方リーフレットです♪

よつばがデザインしてますので、
よく聞かれることを掲載しながら
随時アップデートしていこうと思ってます

ハウスに置いておりますので、
いらした方はご自由にお持ち帰りくださいね


2018年07月20日
市民講座で多肉苔玉を作ります
こんにちは、スタッフのよつばです
アトリエnanaでは今年の富士市の市民講座に
講師として参加しています。
もう募集は終わってしまったのですが...
アラカルトで毎月違うものづくりが体験できるという
「土曜ものづくり体験 ~ アートでリフレッシュ ~」
という項目で募集していました。
明日はその講座の日で
多肉植物を人気の苔玉に植え込んでいく
夏らしいものづくりを行います。
「多肉植物→乾燥」「苔玉→湿気」というイメージで
相性があまり良くなさそうな感じがしますが、
多肉植物だけ水はけの良い土に植えてあげれば
お互い元気に育ちます
実際に作って1ヶ月以上経った
多肉苔玉がこちら

とっても元気です♪
苔玉に似合う多肉っていろいろありそうで、
その組み合わせを考えるのも楽しみですね
苔もたくさん
20個分は作れるように山苔を揃えています。

今日は最後の準備に追われています
また来年も市民講座に出られたら..!と
思っていますので
その時はこちらでお知らせしますね

アトリエnanaでは今年の富士市の市民講座に
講師として参加しています。
もう募集は終わってしまったのですが...

アラカルトで毎月違うものづくりが体験できるという
「土曜ものづくり体験 ~ アートでリフレッシュ ~」
という項目で募集していました。
明日はその講座の日で
多肉植物を人気の苔玉に植え込んでいく
夏らしいものづくりを行います。
「多肉植物→乾燥」「苔玉→湿気」というイメージで
相性があまり良くなさそうな感じがしますが、
多肉植物だけ水はけの良い土に植えてあげれば
お互い元気に育ちます

実際に作って1ヶ月以上経った
多肉苔玉がこちら


とっても元気です♪
苔玉に似合う多肉っていろいろありそうで、
その組み合わせを考えるのも楽しみですね

苔もたくさん

20個分は作れるように山苔を揃えています。

今日は最後の準備に追われています

また来年も市民講座に出られたら..!と
思っていますので
その時はこちらでお知らせしますね

2018年07月19日
ハウス解放日お越しいただきありがとうございました。
こんにちは、スタッフのよつばです
昨日はハウス解放日で、
先日のアートクラフトマーケット(富士交流プラザ)の
お客さまや出店者さまがハウスに来てくれました!

ハウスの中は想像以上に暑かったと思いますが
皆さん熱心に多肉植物の苗や鉢を見ていらっしゃいました。
イベントを通じて、
こうしたつながりができるのがとても嬉しいです!
次回のハウス解放日は
7/29(日)10:00-16:00です。
解放日の詳細はこちら
暑いのでお気をつけていらしてください

昨日はハウス解放日で、
先日のアートクラフトマーケット(富士交流プラザ)の
お客さまや出店者さまがハウスに来てくれました!

ハウスの中は想像以上に暑かったと思いますが

皆さん熱心に多肉植物の苗や鉢を見ていらっしゃいました。
イベントを通じて、
こうしたつながりができるのがとても嬉しいです!

次回のハウス解放日は
7/29(日)10:00-16:00です。
解放日の詳細はこちら
暑いのでお気をつけていらしてください

2018年07月17日
アートクラフトマーケット無事終了しました!
こんにちは、よつばです
7/15(日)は富士市交流プラザで開催されている
アートクラフトマーケットに
出店してきました。

今回は寄せ植えだけの販売でしたが、
たくさんの方に買っていただいたり、
声をかけていただいて
やっぱり多肉・植物好きな方と一緒に
お話できる機会はとっても貴重だな〜!
とつくづく感じました
また出店者の方々とも
たくさん知り合えて、
こちらもイベント出店の醍醐味だな..
と味をしめています。笑
明日はハウス解放日となりますので
苗や土を買いたい!
育て方を聞きたい!
などありましたら、
10:00-16:00の間は自由に来ていただけます♪
ハウス解放日について詳細はこちらへ
ただハウスの中はすごく暑いので
水分などお持ちいただけるといいと思います
次回のイベント出店は
少し先になりますが、
富士柚木マツキヨの目の前で開催される
10/14(日)MAMAマーケット
に参加予定です!
また皆さんとお会いできるのを
楽しみにしています

7/15(日)は富士市交流プラザで開催されている
アートクラフトマーケットに
出店してきました。

今回は寄せ植えだけの販売でしたが、
たくさんの方に買っていただいたり、
声をかけていただいて
やっぱり多肉・植物好きな方と一緒に
お話できる機会はとっても貴重だな〜!
とつくづく感じました

また出店者の方々とも
たくさん知り合えて、
こちらもイベント出店の醍醐味だな..
と味をしめています。笑

明日はハウス解放日となりますので
苗や土を買いたい!
育て方を聞きたい!
などありましたら、
10:00-16:00の間は自由に来ていただけます♪
ハウス解放日について詳細はこちらへ
ただハウスの中はすごく暑いので
水分などお持ちいただけるといいと思います

次回のイベント出店は
少し先になりますが、
富士柚木マツキヨの目の前で開催される
10/14(日)MAMAマーケット
に参加予定です!
また皆さんとお会いできるのを
楽しみにしています
